人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おうちでたのしもう!⑤

こんにちは、ヘルパーステーションの髙橋です101.png

久しぶりに更新させて頂きます!

今回は
おうちでたのしもうシリーズ第5弾!
「おうちでクッキング!いももちをつくろう!」
を紹介させていただきます!


早速つくっていきましょう!

【ざいりょう】
じゃがいも 4個
片栗粉   大さじ4
砂糖    大さじ1
醤油    大さじ1




【つくりかた】

①先にじゃがいもを茹でておきます。その後、皮をむきボウルに入れます。


おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14484752.jpg



②片栗粉を入れてじゃがいもをつぶします


おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14490141.jpg



③つぶしたじゃがいもをラップで包み、巻き寿司状に形を整えます。


おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14483472.jpg



④1cm幅に切ります。(※じゃがいもが柔らかく、崩れやすいので切るのに注意してください)


おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14491197.jpg



⑤フライパンに油を引きます。いももちの形を整えて、弱火で焼きます。


おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14492264.jpg



⑥焼き目がついたらひっくり返して中火で焼きます


おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14493268.jpg



⑦醤油と砂糖を混ぜたもの入れ中火で煮詰めます。(照りとトロミが出たら、出来上がりです。)



おうちでたのしもう!⑤_c0186983_14494017.jpg





調理したものは家族で美味しく頂きました106.png
ちなみに完食です(笑)
簡単で直ぐに作れるので、おやつにピッタリだと思います!!

皆さんも是非作ってみてください!





# by niji-noko | 2020-05-28 13:53 | ヘルパーステーション
本当は3月中に給田の活動の様子をご報告したいな・・・と思っていたのですが、
更新が遅くなり申し訳ありません。

本谷さんによる長期連載が続いていますね。
いつもありがとうございます!

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290744.jpg

さて、にじのこでは、3月に40周年記念コンサートを予定していたのですが、
新型コロナウィルスの感染リスク拡大が懸念されたことから、延期となりました。

私自身は、これまでの集大成として記念映像の準備をしていたこともあって、
すぐに見せられないのが残念だな・・・と戸惑いつつも、
その後の休校や感染予防の対応に追われ、
あっという間に5月の連休を迎えていたというのが実情です。

記念映像の準備をする中で、2019年度のたくさんの写真を目にしていると、
子どもたちがいろいろと工夫して遊んでいることに、改めて気付かされました。
その中で、私が特に目を留めた素材は・・・。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_18220616.jpg

昔ながらのお手玉です。
このお手玉は、数年前に幼児グループの職員のお母さんがつくられたものですが、
まだまだ大活躍中です。

仮にまわりにぶつかってしまっても安心ということで、
投げることが好きなお子さんが室内で投げることを保障することができるし、
手首や指先を使うという点では、運動面の向上にもつながるかもしれませんね。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290629.jpg

時には鬼退治をしたり・・・。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290748.jpg

運動あそびの一環で活用したりと、
昔ながらのお手玉の遊び方に限らなくても、
使い方を変化させて多様な遊びが生み出されています。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290703.jpg

楽しそうに友達が遊んでいると、自ら立ち上がって一緒に加わる様子も見られました。

特別支援学校でもタブレットが取り入れられているこの頃ですが、
昔ながらのおもちゃが、変わらず存在感を保っています。
職員のお母さんにも、いい報告ができそうです。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290689.jpg

コロナウィルスの状況が落ち着いた後には、
これまでと同じようにはいかないことがたくさんあるでしょうが、
いろいろなものを見直す中で、
変わらずに残していけるものもきっとあるはずです。

まだまだ先の見えない部分もありますが、変化に柔軟に対応しながらも、
変わらないものを大切にできるといいな・・・と思います。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290777.jpg

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290725.jpg

上に載せたのはしばらく前の写真で、現在の状況では距離を取るように促さないといけませんが、
一方で、にじのこらしい一面がある写真だな・・・とは思いませんか?

これからは、社会的な距離を取ることに配慮しつつも、
心の中で寄り添っていける関係は、変わらずに保っていきたいですね。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290618.jpg

2020年度もよろしくお願いします!

<追記>
にじのこ新聞で連載されていた、鉄道4コマ漫画や鉄道コラムが、3月で最終回を迎えました。
作者より、読者の皆様へメッセージがありましたので、転載します。

変わるもの、変わらないもの_c0186983_13290734.jpg

# by niji-noko | 2020-05-08 18:56 | デイサービスにじのこ給田

おうちでたのしもう!④

ヘルパーステーションの本谷です!
今回は



おうちでたのしもうシリーズ第4弾!
「海の探検隊🐠をつくろう!」


懐中電灯を持って、自分でつくった海の中を探検するよ〜!


用意するものは、こちら

おうちでたのしもう!④_c0186983_14152463.jpeg

カードケースのサイズはなんでもOK!
画用紙はカードケースと同じサイズを用意して下さい!
全部ダイソーで揃います。






では、つくっていきましょう!

おうちでたのしもう!④_c0186983_23563357.jpeg

おうちでたのしもう!④_c0186983_14142661.jpeg


おうちでたのしもう!④_c0186983_14145594.jpeg



おうちでたのしもう!④_c0186983_23565774.jpeg



完成!






ステキな海と懐中電灯ができましたか?


おうちでたのしもう!④_c0186983_14070370.jpeg




今度は探検隊になって、海の中を懐中電灯で照らして探検してみよう!


おうちでたのしもう!④_c0186983_14071597.jpeg




ジャングルや宝探しの絵でもつくれそうですね!
つくれぽ待ってまーす110.png


# by niji-noko | 2020-05-08 00:00 | ヘルパーステーション

おうちでたのしもう!③

ヘルパーステーションの本谷です!
今回の「おうちでたのしもう!」はこちら。

おうちでたのしもうシリーズ第3弾!
「安樂さんを探せ!@烏山商店街」

写真の中の安樂さんを探してね!

安樂さんはこちら↓
おうちでたのしもう!③_c0186983_19523819.jpeg


Level1〜4まであります。全部見つけられるかな?

それでは、いきます!

安樂さんを探せ!Level1


おうちでたのしもう!③_c0186983_18515547.jpeg

これは簡単!












正解は…

おうちでたのしもう!③_c0186983_18505603.jpeg



安樂さんを探せ!Level2


おうちでたのしもう!③_c0186983_18531164.jpeg











正解は…

おうちでたのしもう!③_c0186983_18540335.jpeg




安樂さんを探せ!Level3

おうちでたのしもう!③_c0186983_18550680.jpeg


ちょっと難しくなりましたね〜。












正解は…

おうちでたのしもう!③_c0186983_18554925.jpeg



次が最後!

安樂さんを探せ!Level4

おうちでたのしもう!③_c0186983_18564568.jpeg












正解は…

おうちでたのしもう!③_c0186983_18573051.jpeg

全部見つけられたかな?



これは、おまけ(Level100)

おうちでたのしもう!③_c0186983_18583923.jpeg











正解は…

おうちでたのしもう!③_c0186983_18592754.jpeg



ではまた〜( ´ ▽ ` )


# by niji-noko | 2020-05-02 00:00 | ヘルパーステーション

空と桜と…。

こんにちは!ヘルパーステーションの本谷です!

新型コロナウイルスに翻弄される毎日ですが、今日は2020年度ヘルパーステーションにじのこの職員体制を紹介したいと思います179.png

今年度になり、職員の異動がありました。
6年半の間、ヘルパーそしてサービス提供責任者として従事していた畑中職員がデイサービスにじのこ給田へと異動になりました。
給田に通われている方は今までより顔を合わせる機会が多くなりますね!
畑中職員は、実は絵も上手だし歌も上手だし、料理も上手なんです!
ダンスは見たことがないですが、きっとエアロビではキレキレのダンスを見せてくれると思いますので期待していて下さい!
デイサービスを利用していない方々はお会いする機会は減りますが、給田にいつもいますので恋しくなったら是非会いに行ってあげてください151.png

畑中職員がいなくなり、ちょっぴり寂しいヘルパーステーションですが
常勤職員4名、非常勤ヘルパー 31名で今年度もにじのこらしく、利用者さんとご家族に寄り添っていけたらと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。

空と桜と…。_c0186983_16574673.jpg


写真はとある日の学校帰りの移動支援中。
いつもはバスに乗って移動するのですが、この日はとってもお天気がよく桜も見ごろを迎えていたので桜を見ながら2人でのんびり歩きました。

この写真を撮った後、近くにブランコを見つけると背負っていたリュックをヘルパーに渡しスタスタとブランコに乗りに行ってしまった彼女。正に花より団子な瞬間でした笑
そして、1年前よりもブランコの乗り方が格段に上手になっており大変驚いたヘルパーなのでした。
たくさん笑わせてくれたり、驚かせてくれたり、喜ばせてくれたり、本当にいつも楽しいです。ありがとう。

さて、今年度は誰も想像していなかった幕開けとなりました。当たり前のことがどれ程平穏だったかと気づかされる毎日です。
利用者のみなさんも、いつもと違う日常を不安に思っている方も多くいると思います。
みなさんそれぞれ、いろんな不安やツラさや考えを抱えて生活されているかと思いますが、1年後「1年前の今頃は大変だったね」と語れるようになっているよう願っています。


最後に!今年度は、ヘルパーステーションの常勤職員みんなでブログを書きます!
それぞれのカラーのブログを楽しんでいただけたらと思います101.png






☆ヘルパーさん募集☆

空いているお時間を、「にじのこ」の子どもたちとすごしてみませんか?
送迎や、ご自宅での介助など、おしごとの内容は様々ですが、成長過程の子どもたちと向き合い、一緒によろこびを感じることのできる貴重な時間になると思います。
週に1回でも結構ですので、にじのこの子どもたちと接していただけたらうれしいです。
○おしごと内容
・ご自宅、学校のバス停から療育機関(デイサービスにじのこ等)などへの送迎
・ご自宅での食事介助、入浴介助
・外出の支援       など

○資格
いずれかの介護資格、看護師などの資格をお持ちの方で18歳以上の方
★ガイドヘルパー資格補助制度あり。資格をお持ちでない方もご興味のある方はご相談ください。

時給など詳細は↓
をご覧下さい。


○応募
お気軽にお電話ください。ご相談の上、面接の日程を決めさせていただきます。
TEL 03-5314-2488  担当:佐藤・本谷(ほんや)



#にじのこ #世田谷区 #移動支援 #ガイドヘルパー #ヘルパー #ヘルパー募集 #ヘルパーとお出かけ




# by niji-noko | 2020-04-27 00:00 | ヘルパーステーション