人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特定非営利活動法人にじのこより、お知らせです。


by niji-noko
新年度を迎えたばかりと思っていたら、
あっという間に夏休みを迎える時期となりました。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13293010.jpg

熱中症予防のため、最近は早い時間帯から
外で追いかけっこをすることは難しくなっていますが、
子どもたちが外で遊びたいという思いは強いようです。

さて、2024年度は報酬改定があり、放課後等デイサービスでは、
<健康・生活><運動・感覚><認知・行動>
<言語・コミュニケーション><人間関係・社会性>の
5領域への総合的な支援や、5領域のつながりを明確化した
支援プログラムの作成・公表が求められるようになりました。

予算が限られる中、あるものの価値を見直して、
それを最大限に活かすことを大切に活動してきましたが、
今回は5領域の視点も踏まえて最近の活動を紹介していきたいと思います。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_11194929.jpg

コロナ禍では消毒の手間から積極的にやりにくかったのですが、
最近はボールプールを出す場面があります。

ボールプールで遊ぶだけでも、ボディイメージをつかむなどの
<運動・感覚>の領域に関わる活動になりますが、
これを何か活かせないかと企画したのが……。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13293159.jpg

ボール集めゲームです。
元々は色の識別に興味が出ているお子さんがいるということが出発点でした。

くじ引きでチームを決めて、
自分のチームの色のボールを、同じ色のかごの中に音楽が鳴る間集めます。
ゲームが終わったら、得点を数えて結果を発表し、最後に表彰式をしました。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13293011.jpg

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13312311.jpg

色々な体勢をとってボールを手にするという点では<運動・感覚>
色の認識がわかる、点数を数えて大小の違いがわかるという点では<認知・行動>
チームで協力して集める、協力して片付けを行うという点では
<人間関係・社会性>の領域に該当します。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13293060.jpg

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13312397.jpg

表彰式の中では、ゲームの中で自分が意欲的に取り組んだことを発表してもらったり、
他の子が意欲的に取り組んでいたことを発表してもらったりしました。
恒例のにじのこ新聞では、ボール集めゲームの様子を記事にしていた子がいました。

自分の思いを伝えるという点では<言語・コミュニケーション>
他者の立場を考えるという点では<人間関係・社会性>の領域が該当します。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13312426.jpg

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13385952.jpg

優勝商品(?)として授与されたのは、
子どもたちがアートの中で制作した大きな食べ物でした。

大きな食べ物を見ると、
「自分の身長とどっちが大きい?」「メジャーで測りたい!」と言って、
自分の身長と食べ物の大きさを実際に計測をする子が現れ、
<健康・生活>の領域にも関わるプログラムとなりました。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13321651.jpg

優勝商品にもなった大きな食べ物をつくったのは、
倉庫の片付けをしていたところ、大量の古紙と折り紙が見つかり、
それを有効活用できれば、という思いからでした。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13312251.jpg

大きな食べ物づくりと並行して、
「○○を100個つくろう!」というプログラムを企画しました。

餃子やお寿司、ハンバーグや天ぷらなど、つくった食べ物は変えていますが、
基本的な流れを共通させるなど、
<健康・生活>の領域でも求められている流れの構造化を図って
子どもたちの理解を進めやすいようにしました。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_18133016.jpg

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13312350.jpg

「100個」としたのは、たくさんつくるということの象徴ですが、
100個あるか実際に数えるという点では<認知・行動>
手先の巧緻運動を促すという点では<運動・感覚>の領域が関わってきます。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13325124.jpg

制作をする中で、ある子が「お店屋さんをやりたい!」と言って
自主的に「店員」の名札をつくって友達を誘うと
自分たちで価格を設定し、協力して接客を始めたお子さんがいました。

積極的に使う言葉を考えてやりとりするという点で<言語・コミュニケーション>、
他者と協力して活動するという点で<人間関係・社会性>の領域が関わってきます。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13293072.jpg

子どもたちの様子を見ていると、
プログラムは企画するものではありますが、
余白の部分も大切にできるといいのかな、と思いました。

普段の活動の様子は、にじのこだよりにも掲載されていますので、
こちらも適宜ご覧いただければうれしいです。
幼児グループや、先日の世田谷区の事業所連絡会で活動紹介を行った
デイサービスにじのこ赤堤の様子も一緒に掲載されています。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13312289.jpg

夏休みプログラムが始まりましたが、
療育の場として求められる総合的な支援を意識しつつ、
居場所であることも大切にしながら、無理なく過ごしていければと思います。
今後もよろしくお願いします。

総合的な支援プログラムと余白_c0186983_13484998.jpg

特定非営利活動法人にじのこでは、法人の活動を支えてくださる方を募集しております。

# by niji-noko | 2024-07-22 18:21 | デイサービスにじのこ給田
幼児グループにじのこです110.png
気温も上がり梅雨の気配が感じる季節となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は昨年11月に行われた幼児グループミニバザー売り上げで購入させていただいた
物品を紹介したいと思います。(報告が遅くなり申し訳ございません105.png

ミニバザーの様子はこちら↓
バザー売り上げで購入したものはこちら!

ミニバザー売り上げで購入したものを紹介します!_c0186983_10284074.jpg
まずはこちら!みんな大好き新幹線(N700系)です。
電車好きのお友だちが多いため、購入しました。
どの車両がいいか、いくつか写真の中から子どもたちに選んでもらいました。
ボタンを押すと発車ベルや車内アナウンスが流れます。
人気のあるおもちゃなので順番待ちで互いの気持ちがぶつかり合うことも・・・
子どもたちはひとつのおもちゃから遊びだけでなく、気持ちを表したり、友だちを意識したり、様々な学びの機会を得ているようです。

ミニバザー売り上げで購入したものを紹介します!_c0186983_10284302.jpg
じぶんでよめるこどもずかん2冊です。
こちらの本は幼児期にとてもおススメ!写真をみて楽しいし、全てひらがな書かれているので
文字に興味のあるお子さんには「自分で読んでみたい」という良いきっかけとなっております。
こちらの図鑑は乗り物や動物など色々な種類があるので皆さんもぜひチェックしてみて下さい。
子どもでも分かりやすく説明してあるので、大人もじっくり読んでみると楽しいですよ!
ミニバザー売り上げで購入したものを紹介します!_c0186983_10284641.jpg
裏庭遊び用に、カバー付きの家庭用の砂場と砂を購入しました。
裏庭遊びがまた楽しみですね。


聴覚に過敏のあるお子さんが安心して過ごせる手立てのひとつとしてイヤーマフを購入しました。
ミニバザー売り上げで購入したものを紹介します!_c0186983_14263794.jpg
買ってもあまり使わなかったら勿体ないな・・・というご家庭のお試しにも活用して
頂きたいと思っています。

にじのこバザーはにじのこの子どもたちにおもちゃを購入する、という目的以外にも
実は保護者間交流、地域交流、施設情報の発信等の大きな目的も兼ねています。

今後も末永く・・・にじのこのペースで続けて行きたいと思います。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
2024年度は11月頃の開催予定です110.pngぜひ足をお運びください。


# by niji-noko | 2024-06-05 09:26 | 幼児グループにじのこ
2024年度が始まり、給田の庭の桜が満開となりました。
花が散り始めると、「桜の雨だ~!」と言って
庭が桜のじゅうたんになる様子を楽しむ子どもたちの姿が見られました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_15193452.jpg

その前の3月には高校卒業生を無事送り出すことができました。
卒業を祝う会では、それぞれの形で挨拶をしてもらうと、
落ち着いた口調で今後の決意表明をする姿が見られました。

中には幼児グループの頃からずっと通っているお子さんもいたので、
にじのこで長い時間「共に寄りそい、歩いて」きたんだな……と
感慨深い思いがありました。

恒例のにじのこ新聞の最新号で
卒業生に向けた記事を書くよう関わりのあった子どもたちにお願いしたところ、
「かるたで一緒に遊んでくれてありがとうございます」などと、
個々に自分の思いを届けていましたが、その中で思わず目を留めた言葉がありました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22150214.jpg

「本当にありがとう」という言葉とともに写真の下に添えられていたのが、
「しわなせ日」という言葉でした。

「気持ちを伝える」ということは、子どもたちの支援の中で大切な要素です。

国語のテストで機械的に採点すれば不正解とされてしまうし、
「『しあわせな日』だよ」と正しい表記を教えることも支援では必要なことですが、
「こんなに思いの伝わる言葉はあるのだろうか……」というのが正直な感想でした。
卒業生と一緒に過ごせたことが本当にうれしかったんだろうな……と想像しました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22150257.jpg

「しわなせ日」になるように_c0186983_22152077.jpg

「しわなせ日」になるように_c0186983_22152050.jpg

にじのこ卒業をお祝いするため、にじのこ新聞だけでなく、装飾の準備を進めましたが、
それぞれの子どもたちが思いを込めて制作に取り組む姿が印象的でした。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22151987.jpg

節目の時期ということで、
毎年3月には1年の振り返りとなるスライドを制作するのですが、
スライドのBGMには、夏休みに給田にボランティアに来ていただいた
シンガーソングライターの水谷怜さんの
『ゆうやけこやけ』という曲を使わせていただきました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_10000885.jpg

「しわなせ日」になるように_c0186983_22150529.jpg

歌詞の内容が直接子どもたちとは関係はなくても、
友人の方を思われて制作された楽曲であることや
歌詞の中に自転車やブランコが登場していることが
にじのことも重なる面があると思って、選曲に至りました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22150417.jpg

春休みには実際に水谷さんに来ていただいて、
子どもたちがにじのこで親しんでいる曲だけでなく、
スライドのBGMに使わせていただいた『ゆうやけこやけ』を歌っていただきました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22150241.jpg

「しわなせ日」になるように_c0186983_22152047.jpg

にじのこのCMソング『にじのこきてね!』を一緒に歌った場面では、
最後の「きてね!」のところで皆で手を振って一体感を味わうことができました。
当日その場にいた人にとって「しわなせ日」となっていたら、職員としてはうれしいです。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22150443.jpg

3月には、デイサービスのそれぞれの事業所と共に、
2023年度のデイサービスにじのこ給田の自己評価表をホームページに公表しました。

2024年度は3年に1回の報酬改定もあり、職員としては落ち着かない面もありますが、
ひとつひとつの取り組みがにじのこに関わるひとりひとりの人の
「しわなせ日」につながることを忘れないようにしないとな……と思いました。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22232505.jpg

4月になってから、帰りの歌の場面で私がギターで伴奏を弾いていると、
「ギターを弾いているから幸せそうだね!」と
新たににじのこの仲間になった子から声を掛けられました。

上の画像のような表情で弾いていたかはわかりませんが、
これも「しわなせ日」の実践につながるかもしれませんね。
2024年度もよろしくお願いします。

「しわなせ日」になるように_c0186983_22152032.jpg

特定非営利活動法人にじのこでは、法人の活動を支えてくださる方を募集しております。

# by niji-noko | 2024-04-11 21:39 | デイサービスにじのこ給田
皆さんこんにちは110.png
幼児グループにじのこです。

2024年2月5日の午後から未明まで東京23区に雪が降りました。
関東平野部でも珍しく積雪し、一時警報がでるほどでしたね119.png

雪が積もると大人は頭を抱えがちですが、子どもはなんのその!
寒さや冷たさの中にも、様々な発見をしている様子です。



幼児グループにじのこからの雪景色_c0186983_14231424.jpg



幼児グループにじのこからの雪景色_c0186983_12232391.jpg

大盛りの雪に色水を掛けてみました。かき氷みたいですね182.png


幼児グループからの雪景色もお届けします176.png
幼児グループにじのこからの雪景色_c0186983_11421477.jpg

お向かいの柿畑も真っ白


幼児グループにじのこからの雪景色_c0186983_11420808.jpg
裏庭も真っ白


外出時の怪我にはお気をつけくださいね。

幼児グループにじのこからの雪景色_c0186983_11421134.jpg



# by niji-noko | 2024-02-21 14:24 | 幼児グループにじのこ
みなさんこんにちは!
幼児グループにじのこです124.png
今回は昨年11月に行われた幼児グループにじのこミニバザーの報告をしたいと思います。


 2023年11月20(月)、21(火)、22(水)、24(金)の4日間幼児グループ恒例のミニバザーを開催しました。お天気にも恵まれ例年になく沢山の方に足を運んでいただきました。

第5回幼児グループミニバザー 地域の方に沢山足を運んでいただきました!_c0186983_14591619.jpg
 
 コロナ禍でイベントもままならない中、2020年に保護者や職員、地域の人との交流を目的に始めたミニバザーでしたが、住宅街にあるにじのこは人通りが少なく、可愛い洋服や素敵な玩具がちょっぴりさみしそう、、、。
そこで今年はコロナも5類に移行したことだし、ギアを上げ準備開始。すくすくメッセ(年1回開催される地域の子育てサークルのイベント)でのつながりのある幼稚園、保育園、子育て広場、児童館等の他にも駅前の花屋さんや笑顔せたがやさん、裏庭を開放した時に遊びにきてくれたグループや、職員が見学に行った先の療育施設さん、そして職員の自宅にもポスターの掲示をお願いし、これまでになく本当に沢山の方にお越しいただきました。

第5回幼児グループミニバザー 地域の方に沢山足を運んでいただきました!_c0186983_15014783.jpg
 
 因みに当日の準備や売り子さんは、これまでは、保護者間で呼びかけて事前に予定を組んでくださっていましたが、今回は予定を組まずに来れる時に自由に来てください方式にしました。にもかかわらず、卒園生保護者さんもお手伝いにきてくださり、変わらない笑顔とパワーに元気をいただきました。
これからも、誰でもが気軽につどえる、同窓会のような、交流会のような、陽のあたる縁側のような場所になれればなと思います。皆さんご協力をいただきましてありがとうございました。

売り上げ:69535円
寄付:皆さんから子供服、玩具など
COFFEE STAND SHEEP HUTさんからパウンドケーキの売り上げ

次回は秋ごろの予定です。
皆さん遊びに来てくださいね!

# by niji-noko | 2024-02-06 09:15 | 幼児グループにじのこ